fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
水木先生を偲ぶ旅(^-^)
13~14日、東京の調布の鬼太郎茶屋、池袋サンシャイン、コミケ90、等々廻って帰宅しました。
調布は水木先生が長年住んで居られた町です。
鬼太郎茶屋と近くのお寺、水生植物園に行きました。

P1030749.jpg

調布、鬼太郎茶屋
P1030782.jpg




P1030757.jpg

屋根に妖怪おとろしが!
P1030775.jpg


P1030768.jpg


P1030808.jpg


池袋サンシャイン
P1030841.jpg

人形か人間なのか解らず程よい不気味感w
P1030863.jpg


P1030860.jpg

振り向けば後ろを憑いてきて少しビックリ( ゚Д゚)
P1030865.jpg


P1030867.jpg

館内、来園者の子供の悲鳴と鳴き声が木霊してました。
P1030872.jpg
スポンサーサイト



どうもですノシ
この前の土曜~日曜、鳥取県境港まで妖怪検定中級を受けに行って来ました。中級は2度目なんですが、今回もギリギリ落ちてるような気がします。私にはテキストブックの流し読みだけでは無理wやはりノートに纏めないと駄目みたいです。


P1040258.jpg


鬼太郎とねずみ男と子泣き爺のお出迎えですw着ぐるみのクオリティが上がってますw

P1040256.jpg


猫娘は、水木しげる記念館前で見かけました!「1年前より綺麗や~~~w」て猫さんに言ったら凄く喜んでくれました(*゚▽゚*)カワイイw

P1040160.jpg


砂かけ婆さんも居ましたが、目力あって怖いです!思わず「コワ」と言ってしまったのですが、握手してくれましたw失礼(´Д` )
P104015222.jpg


ねずみ男とも握手w着ぐるみも増えて死神、悪魔くん、メフィストもあるそうです!
P104014811.jpg


ブロンズ像も増えて現在153体だそうです。
チン!ドン!シャ~ン!足まがり先生ではありませんw

P1040088.jpg


P104025422.jpg


P104024699.jpg


駅猫!
P104026022.jpg

境港また来年まで~
P1040192.jpg
どうもですノシ!この前のブログの続きですw
10月28日!今回は、2年ぶりの境港となりました。
TVでの鬼太郎アニメやゲゲゲの女房も終わりどうなることやらと思ってましたが、訪れる人は多いみたいです。鳥取旅行の観光バスのコース等にも定番で入ってるので人の流れができてるねw


境港駅
P1000378.jpg

境港でモノノケがダンス♪
新しい看板ですねw

P100044511.jpg

切符売り場待合室
P1000224.jpg



この日は、朝から津波に対する地域の避難訓練してました。霊毛チャンチャンコを着た地元の人?が、沢山歩いてた!徹底してるわw

P1000395.jpg

次々に鬼太郎 どこまでも終わりがない~♪
P1000247.jpg



P1000242.jpg


P1000259.jpg



P100026111.jpg



P1000257.jpg


さんがあっつ欲しい!
P100026599.jpg


P1000268.jpg


P1000398.jpg


P100027811.jpg


P100039411.jpg



P1000399.jpg



P1000418.jpg



P1000405.jpg

来年は、妖怪検定中級を受けるぞwと思った次第であります。


201103220929106b5.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




鳥取県西伯郡大山町大山 
大山寺支院十ヶ院「圓流院」

築後二百年以上経過して老築化が進んでいたが平成21年8月4日に再建落慶された。ご本尊の「地蔵菩薩」も修復されよみがえった。(キンピカでしたw)天井には水木しげる先生の妖怪画108枚が杉板にはめ込まれています。天井の中央には、再建の為に水木先生が自ら書き下ろされた「大山からす天狗」がはめ込まれているそうです。経路は、米子駅からツアータクシーがあって2時間コースで三千数百円位、大山の麓にあることから車窓から美しい景色も見れて楽に廻れました。



まずは・・・米子駅にあったオブジェからw
999かな??ジョバンニ??
P1000150.jpg



P1000154.jpg


国際まんが博でしたねw 鳥取で・・トリンドルのポスターもよく目に付くw
P1000155.jpg



P1000157.jpg


いきなり大山です。
大山の紅葉の美しい時期は、もう少し先みたいでした。

P1000214.jpg


P100022299.jpg



P1000163.jpg


妖怪天井画の圓流院に到着です。
P1000189.jpg


P1000190.jpg




P1000193.jpg



P1000192.jpg



P1000197.jpg


P1000209.jpg

寝転がって観るのが一番イイですねw
P100020499.jpg



P1000196.jpg
どうもですノシ
10月27日~28日、大阪の自宅から約5時間、電車に揺られて境港へ行ってきました。
今回は途中で水木先生の妖怪天井絵のある大山寺にも寄ってきました。
境港へ到着したのが、16時過ぎで日が沈んでから夕食を兼ねて夜の水木しげるロードを徘徊、昼とは一味違って妖怪に遭いそうなイイ雰囲気です。店は大概閉まってましたけどね・・・w



まずは、夜の境港水木しげるロードから

P1000341.jpg



P1000350.jpg






P1000358.jpg




P1000313.jpg


P1000290.jpg



P1000309.jpg



P10002973.jpg



P100032044.jpg



P1000361.jpg




P1000287.jpg


P1000326.jpg


P100032822.jpg




P100029811.jpg