fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
5月16日に朝からバイクで奈良県天川村まで気晴らし?ソロツーリングしてきました。(R168~R5~R24~R309)
下市から天川までトンネルが出来たお陰で峠越えしなくなったから30分は短縮してます。1時間も掛からないですw。
洞川にある龍泉寺!ここの前鬼、後鬼像が好きなので紹介しますw

P1070624.jpg



P1070626.jpg

大峰修行の時、ここで初めに水行をします!何度か花供入峯で夜中に水行をさせていただきました。湧水ですから自分の脊椎がキシむぐらい冷たい時があります。・・・でも雨の日は、比較的温いかなw
花供入峯は、全国から集まった300名余りの修験者が、大峯山中 に蓮華の花を供える行事です。

P1070629.jpg

役の行者
P1070630.jpg

P1070632.jpg



前鬼
P1070634.jpg



P1070634.前鬼JPG


P1070641.jpg



後鬼
P1070635.jpg


P1070636.jpg



P1070631.jpg




洞川温泉界隈
P1070601.jpg


もし、洞川温泉で泊まったら夜空の星を見てほしい!
P1070646.jpg


P1070618.jpg



P107060800.jpg



P1070607.jpg



P1070611.jpg



P1070615.jpg
次に天川弁才天神社に向かいましたw
スポンサーサイト



 
どうもですノシ
この前の京都の続きでも・・・東寺からw
江戸時代に東寺の五重塔は、強風に吹かれピサの斜塔のように傾いたそうです。
どうやって元にもどしたか?反対側に大きな穴を掘って直したといいます・・・?


P105061022.jpg



P1050605.jpg

五重塔の初段四方位四箇所に邪鬼が彫られてます。
この邪鬼が、傾きを支えたのかもしれませんね。

P1050600.jpg



なんか坊さんが、いっぱい!エライ御方が来られてるのかな?w
P1050601.jpg



P1050593.jpg



P1050592.jpg
大阪府寝屋川市の成田山不動尊へ行ってきました!
きょうは、節分祭ですwアドバルーンもあがってますねw

P1010796.jpg


P1010797.jpg


日本で一番大きい枡だそうですwで大豆じゃなくてピーナッツを撒かれますw中国産いいえ千葉産です!
P1010802.jpg

豆まき40分前、嵐の前の静けさです・・・
P1010829.jpg

始まりましたよwここの掛け声は、「福は内」だけです!
P1010836.jpg

必殺技!ミカン箱や~w以前は、凶器!逆傘で集める奴も居たからねw!
P1010843.jpg


P1010817.jpg

祭りの後・・・
P1010803.jpg


わたしは、ピーナッツ6つだけでしたw
P1010854.jpg


P1010855.jpg

ご利益あって!帰りカワセミとも遭遇!
P1010880.jpg

この前の続きですw
「日本霊異記」によれば、元興寺には鬼が棲んでいたそうだ。鬼は道場法師により退治された。鬼退治の神力を尊んで元興神(ガゴゼ)と呼び崇めるようになったwそのお姿は、鬼面として信じられてきたそうです!

P1000575.jpg




P1000574.jpg




P1000580.jpg




P1000577.jpg




P1000563.jpg



P1000564.jpg




P1000592.jpg




P1000571.jpg



P1000591.jpg




P1000562.jpg

かえる石
元は殺生石だったそうです!

P1000589.jpg



P1000560.jpg

後鬼

奈良県吉野郡天川村洞川は後鬼の古里だそうですw
P1060418.jpg

夕方、奈良県大峰山より帰ってきたところで寝不足~!もう寝まツw
P1060427.jpg
P1060428.jpg

蓮華台w
P1060436.jpg




P1060435.jpg





P1060438.jpg

トラツグミの鳴き声をナマで初めて聴きましたwホンモノの鵺かもしれませんw
トラツグミの鳴き声を聴きたい人はコチラをクリックですw