毎年秋に実施される六甲山全山縦走大会に過去7回、そして六甲山タイムトライアル大会(現在やってません)に3回出場しました。10年以上ブランクが開きすぎたので、そろそろ参加したいのですが・・・ 今年も無理でした。来年ぐらいから復活しよう! タテに完走と書いてますが、歩くのです山道56キロ(>_<) 大体13~4時間で縦走できます。走って8時間ぐらいでした。 完走するとタテが貰えますよ! 
有機溶剤作業主任者の資格を取ってきました。 一応、国家資格ですけど、2日の講習と試験で取れます。試験内容は、授業中居眠りをしないで聴いていれば解ります。 実際に有機溶剤作業主任者になることは無いと思いますが、知識向上の為に受講しました。 では、講習で聴いた普通に為になる話を少し・・・ 戦時中、毒ガスとして使用された猛毒ホスゲンは、一酸化炭素と塩素とを活性炭を触媒として60~150℃で反応させると得られるそうです。 塩素系で風呂など掃除してタバコを一服なんて止めときましょう。 掃除の後の煙草の味が違う~干し草の香り~! 低濃度だと思いますが、それ!猛毒ホスゲン(窒息剤)の匂いかもしれませんよ(>_<)
こんばんは~! 京都で受験した危険物試験(乙2、乙5)の結果が昨日届きました。 やっと、全乙6種類をコンプリート出来ました(^O^)/ 次は9月に毒劇物、来年に危険物の甲種を受けるつもりですw
2月に受験した薬膳漢方検定の結果が届きました。 またまた、合格してました(^O^)/この試験の1週間後に本命の危険物取扱者試験が迫ってましたので漢方は流し読みのみで挑戦しました。ヌル勉で落ちてると思っていたので嬉しいです。でも陰陽五行説とかは、占い好きなもので下地があったかもしれません・・・(^-^;
2月に受験した危険物取扱者乙1(酸化性固体)乙3(自然発火性物質、禁水性物質)の結果が届きました。 合格してました(^^♪でも、乙1が60%のボーダーラインで合格!危なかったですw 全乙種コンプリートまであと残り2種になりました。
|