fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
大阪府寝屋川市を流れる淀川の堤防の側に茨田堤(まんだのつつみ)碑がある。茨田堤は、仁徳天皇によるわが国初の土木工事だ。そのことを書かれた日本書記に登場する「河伯」(水の神)は、河童の起源かもしれません。また以前に紹介した「野神さま」も未だに数箇所残ってます。この土木工事を実際にしたのが、秦氏だと言われてます。また、寝屋川市には、秦氏に関係する地名(秦、太秦、川勝)や墓(秦河勝)が点在する。昔は、河州とも呼ばれ(河童の州か?w)水との関わりが多いことが判る。関西で河童は、神であったのかもしれません。日本書記の「河伯」が河童であるならば、この淀川の太間公園に河童がイッパイ居た事になりますねw

淀川茨田堤附近にある太間(たいま)公園
P107052322.jpg


茨田堤碑


P107051922.jpg


P107051722.jpg



P107052511.jpg



P1070518.jpg


スポンサーサイト



竜馬通り商店街からの続きですw
通りの近くにある黄桜カッパカントリーへ行きました
河童の資料が展示されていて面白かったですが、撮影は禁止でしたw
妖怪好きの方は一見の価値有りですw

P1040401.jpg



P1040404.jpg


ルンパッパ~♪
P1040400.jpg

ここでもピンズを買いましたwなかなかイイですねwww
P1040458.jpg