$ しょうけらw今回は京都編、この前のつづきからスタートですw
八坂庚申堂(やさかこうしんどう) 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る4丁目金園町390 日本三庚申のひとつで、最初の庚申さんだそうだ。難病奇病を封じ込める「コンニャク封じ」の寺としても有名、御利益は腰痛、神経痛など。「タレコ封じ祈祷」、家出人・行方不明・失せ物を引き寄せる「鉤召祈祷」など摩訶不思議な寺ですwww。 ![]() 庚申信仰 人の身体の中には三尸(さんし)という虫がいて、60日毎に巡ってくる庚申(かのえさる)の日に、人々が寝静まった夜、その虫が体内から出てきて天帝にその人の悪行を報告し、怒った天帝はその人を早死にさせてしまう。だから庚申の日は寝ないで夜通し起きていて、三尸(さんし)が体内から抜け出さないようにします。 そして妖怪「しょうけら」は人々がこの行事を守っているかどうか見回っており、しょうけらによる害を避けるために「しょうけらはわたとてまたか我宿へねぬぞたかぞねたかぞねぬば」と呪文を唱えるとかwこの寺の何処かにしょうけらが隠れているかもしれませんwww ![]() ビンズルさんかと思えば・・・融通(ゆうずう)さんでした!「融通が利く!利かない」とはこのかたからきたとか?wwwお金の融通が利きますように・・・wwwしかし、カラフルすぎますよねw融通さんに「ユーハッピーかい?俺はハッピーだぜ!!お供え食うか?」とか聞かれそうです・・・それがまた異様ですwww ![]() ![]() 聞いてない聞いてないモン、キ~w ![]() 何か、「あっ!シマッタ言ってしまった」てなお顔ですが・・・・ ![]() |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |