fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
どうもですノシ
バイクシューズ、1年前に買ったブーツの底が剥がれた為、冬場はレインシューズで乗ってましたw春はブーツが安く買えます。冬の売れ残り一掃セールみたいな感じですねw近くの靴屋さんで3990円で買いました。革じゃありませんw値段と見かけだけはイイから納得。1年はもつでしょうw


P1020505.jpg
スポンサーサイト



気晴らしでいつものコースを小一時間走ってきました。
もう寒くてTシャツでは乗れませんねw


枚方市穂谷
P1090232.jpg




P1090257.jpg



P1090201.jpg

ナンキンも棚で作るのかとw
P1090205.jpg



P1090207.jpg



彼岸花満開の時期ですねw
中央に見える山が生駒山。


奈良県生駒市田原
P109027822.jpg



P1090281.jpg



P1090279.jpg



201103220929106b5.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





どうもですノシ

サイドバックを取り付けるカバーを買いました。
取り付け方法は、後ろのシートを外してリアフェンダーの上に敷き長さを調節します。
P109013433.jpg

後ろのシートですが、取り外しは簡単でこのネジ一本で止まってますw
P1090133123.jpg

カバーをリアフェンダーに載せマジックテープの部分で長さを調整します。
P1090138.jpg

取り付け所要時間は10分程度、まあまあいい感じになりました。
P1090141.jpg




次にシフトペグを取り付けました。

P1090144.jpg

ここのクラッチのゴムの部分に取り付けます。
P1090142.jpg

ゴムの部分を外そうといてたら、マリ様が登場ですwもう17歳と7ヶ月!目もあまり見えないし耳も遠いしヨボヨボです。立てない時も有るぐらい・・・、でも勝気なマリ様、「私とも遊んでよ!」とやってきました。ちょっとの間、中止ですねw
P1090145.jpg



P1090148.jpg




ペグ部分がそのままでは入らなかったのでヤスリで削りました。

P1090150.jpg

微妙に邪魔なんですけどねw
P1090156.jpg


完成!削るのに30分位w
P1090162.jpg

P109016566.jpg
ネットでステッカーを検索してたら「雫屋」さんのファイヤーステッカーが気に入ったので購入しました。タンクにおもいっきり貼ってみました。サイドカバーにも小さいやつを貼りました。紫外線に強くて2ミリの厚さがあり太陽光線の反射で鏡のように光ります。
P1080822.jpg


なかなか高級感もあっていい感じですw
P1080800.jpg

リアペグ、エンジジンガード革カバー、ハンドル革カバー等、毎月数千円投資でパーツ等を取り付けw
9月は、リアブレーキペダルもアルミにしたのでクラッチペダルカバーもアルミに取り替えるつもり。
なんだかキュートなバイクになってきましたw

P108081711.jpg



P108082011.jpg



いつもの打上神社の展望台からの大阪市の風景wちょっとゼロコークで休憩。
P1080807.jpg

あべのハルカスは、一段と高くなりましたw
P1080808.jpg

帰りのお寺にあった言葉、なんか力をもらえる言葉ですねw
P1080814.jpg
ガーディアンベル!
アメリカのバイカーのお守りだそうです!私は、風防のジョイント部分に付けてみました。アメリカでは、道路に悪魔が棲んでいて、そいつらが事故やマシントラブルを引き起こすなんて話があるそうです。まるで日本の地縛霊のようでツ。 その悪魔を追い払ってくれるのがガーディアンベル。雪の日に2度程スッ転んでますんで、これで安心かな?w



P1080428.jpg


201103220929106b5.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村