$ ハーブどうもですノシ
また近くの植物園なのですが、夏場ハーブの花もよく咲いてます。今北海道で満開のラベンダーはさすがに咲き終わってましたwハーブは、英語だそうでその語源はラテン語で薬草の意味。ミツバや生姜、ワサビもハーブだそうです。 タンジー ![]() カモミール ![]() アップルミント ![]() オレガノ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんわw
蝶のなかでもベニシジミは大好きw 北海道の大きなハーブ園見たいですw 2013/07/25(木) 22:31:59 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
ベニシジミは、本当にキュートです!以前撮影したお気に入りの画像もありますw昆虫の顔は、カメラで撮らないとわかりづらいかもねw
2013/07/25(木) 22:25:11 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんばんは~
ていうかおばんですの方がいいか! ちょうちょさん同じポーズをとってくれて素晴らしいモデルさんですね ↓の4コマ漫画 2がめちゃおもしろいです またまた吹き出してしまいました 塗仏さんのところまだまだ見ていないところがあるので、興味津々です (笑) そう言えば蛾を採取している人がいてその人は蛾の顔が妖精みたいで可愛いと言っていて私もつい蝶の写真があると顔を見てしまいます。この蝶は可愛いですね。そう言えばアゲハ蝶の顔ってビックリしている人みたい。蛾の顔はイメージ検索で出て来ますがカイコガ辺りは絶品だと思います。あとクマのぬいぐるみみたいな顔の蛾もいます。
2013/07/24(水) 23:01:19 | URL | わ~い、お茶 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/1053-de7ba452
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
[画像]
どうも、こんにちは。
前々回と前回に続きまして、2013年・京都祇園祭の山鉾巡行の様子をお届けします。
今回は24番目「橋弁慶山」から、最後の「大船鉾」までです。
...
2013/07/26(金) 18:52:42 | 小路のヲタク草紙 |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |