この記事へのコメント
どうもですノシありがとうございます。
お寺だったんですか!なんか楽しそうwきゅうりとナスのお出迎えてカワイイですよねw 初盆だったので親戚縁者に集まってもらい大変!坊さんも30分遅れで説法も無しでした。 でも、父もみんなに会えて喜んでいると思います。もう明日は、朝から送り火です。 2013/08/15(木) 19:53:02 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
夕暮れ時の風景わたしも好きですね!残念ながらpm2,5の御蔭で白っぽい夕日増えたねw
2013/08/15(木) 19:41:02 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんばんはー
そうだったのですか・・・ お父様きっと家の角までおいでですね 今晩は久しぶりにご自宅のごちそうをご家族皆さんと一緒に召し上がられることでしょうね。合掌 毎年この時期になると、実家がお寺でしたから、お施餓鬼棚を出して、父の読経の後に続いて、キュウリと茄子と洗米のあられを作ってお墓に撒いて歩いた・・・思い出しますよ~ こう言った夕陽の風景はいいですね。昔の夕方と今では全く感じ方が違うのは歳をとったからでしょうか?
2013/08/13(火) 18:41:26 | URL | わ~い、お茶 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/1059-46e75d2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
[画像]
どうも、こんにちは。
最近オフの多忙等でしばらく更新が滞っていましたが、ぼちぼちと再開していきたいと思います。
今回は、今年の「六道まいり」について。
毎年...
2013/08/13(火) 07:36:28 | 小路のヲタク草紙
[画像]
今年も高台寺で百鬼夜行展が開催されました。
毎年8月の始めから中頃くらいまでのこの時期、高台寺ではこの寺に伝わる百鬼夜行絵や幽霊、地獄絵などが公開されます。
2013/08/15(木) 20:47:43 | 小路のヲタク草紙 |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |