$ ラクシュミー2花の中で最も好きなのがハス科ですw昼から近所の植物園へ行ってきました。
![]() ![]() ![]() ラクシュミーは、ヒンズー教の蓮の上に描かれる、美と豊穣と幸運を司る神様。 日本では、吉祥天や弁財天と同一となったようだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
この記事へのコメント
あそこの弁天様、私もお参りしましたよ(^O^)/
オオオニバスでしたっけ? 乗ってる画像か絵を見たことあるけど 大人になるほど無理じゃないかとw 2014/07/22(火) 21:31:51 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
上野の不忍池も蓮で覆われいますが、池の中心には弁天様が祭られてますね~。
葉っぱの上を渡るのが幼少からの夢です。 どうもですノシ
最近は、忙しくて体が悲鳴あげてます。 いつまでもつやら解りません。 CDは聴かないとおもうので遠慮させてもらいます。有難うございます! 2014/07/12(土) 21:21:42 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
ごぶさたしております。
ラクシュミーのCDありますよ。 ヒンズー語です。 良かった今度大阪行く時持参します。 2014/07/12(土) 19:38:55 | URL | 雪風 #bhrmWvlA[ 編集]
どうもですノシ
モネの足元にもおよびませんわwww ジブリの「風たちぬ」の少女は、モネの妻のオマージュとか モネの描く貴婦人も綺麗です。 2014/07/11(金) 22:59:47 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんばんは~
わお!ステキな写真ですねー あこがれのモネの絵のようなスイレン! そして ハスが咲きましたか 睡蓮も同じ時期ですね? 北海道ではハスが珍しいようで 睡蓮とハスを混同している人が結構いますよ お花も違うし、葉っぱもs違うのですけどね~ でも、私はどっちも好き! この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/1132-b1f18592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
[画像]
どうも、こんにちは。
シリーズ前回に引き続きまして、今回も今年の祇園祭に関する特別編を。
今回は、祇園祭でもっとも有名な山鉾巡行、その前の宵山・宵々山の前。山鉾が準備されている様子をお届けします。
今回は、京都市内のほぼ中心部、四条烏丸の交差点から。
[画像]
祇園祭の山鉾でもっとも有名なひとつで、巡行の際には必ず一番最初に出る「長刀鉾」の姿が、既に見えて...
2014/07/13(日) 19:35:25 | 小路のヲタク草紙 |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |