$ 宇治十帖2
宇治十帖のつづきで・・・宇治橋の辺に紫式部の像があります。丁度、松の剪定してましたw
紫式部は一説によれば「979年生まれ、1016年没」短い一生です・・・・平安の人々の寿命は短かったのでしょう!それだけに無常の世に、極楽浄土のような宇治で遊ぶことは、この世の一時のはかない楽しみ・・・紫式部さんも宇治川に舟を浮かべたりして恋多き人生だったのかな・・・



$ 宇治十帖2紫式部の像
宇治十帖のつづきで・・・宇治橋の辺に紫式部の像があります。丁度、松の剪定してましたw 紫式部は一説によれば「979年生まれ、1016年没」短い一生です・・・・平安の人々の寿命は短かったのでしょう!それだけに無常の世に、極楽浄土のような宇治で遊ぶことは、この世の一時のはかない楽しみ・・・紫式部さんも宇治川に舟を浮かべたりして恋多き人生だったのかな・・・ ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
この記事へのコメント
実写版!河童の三平から悪魔くんでしたよね???
出演の女の子・・・・記憶が・・・・www メフィスト役の人がイタチ男をやってましたw 悪魔くんのペロリゴンとかも好きですねw ツベで見たのですが、第1期鬼太郎EDのナイナイ音頭も笑えますwww 実写の三平君です。
原作は最後かわいそうでしたが。 アニメは見たことがありません。 七色は全くわからないので今度見たいです。 悪魔君のアニメもよくわからないのですが、 ”鳥乙女"って悪魔君が好きなのですか?? 水木作品、原作でなラブラブあんまりないのですが、アニメになると"異族のラブラブ”が 多いですね。 鬼太郎だってあれは幽霊族という古代超人類と猫族とのラブラブだし。 2009/06/09(火) 19:56:20 | URL | 雪風 #bhrmWvlA[ 編集]
実写の河童の三平ですかw
ツベにOPありましたよ!あと悪魔くんも・・・ アニメの悪魔くんのOP好きですね! 余談ですが、ツベに七色仮面のOP何本かあるけど なんか不気味で笑えるよw 河童はデリケートできれいな水でないとダメだそうですが、高島市だったら夜本当に出そうですね。
河童の三平の六兵衛さんも水のことなんか言っていた記憶があります。 そういえば途中残念ながら降板してしまったカン子ちゃん(河童のお姫様)段々三平が好きになってきた様でした。 もし今リメイクしたら美少女にして、キタネコみたいな感じになったのでしょう。 今までチャリで2度ほど琵琶湖1周しました!
琵琶湖の上の方は湖面の水が澄んでますよね! 高島町!通過しただけですが宿場町?の町並みが美しかった覚えがあります! とは言ってもチャリで時速30kw以上で通過してるので一瞬でしたwww 琵琶湖周辺で本当によい水は高島市針江地区らしいです。
また”よし”が多く群生しているところ、近江八幡あたりもよいところがある様です。 味覚が鋭い人だとどこのお茶がどの水か わかるみたいです。 PS:描きだめしておいた絵を数枚、今日UPしました。 秀吉が茶に使う水を宇治橋より汲ましていたとか
本で読んだことがあるw それだけ、良い水だったんでしょうかね!? 元は琵琶湖の水ですけど・・・茶は煮沸するしね・・・w このあたりも水がきれいですね。
平安時代、案外と貴族より田舎の庶民の方が健康的な生活をしていたと言われます。 そりゃそうだ、庶民は川で泳いだりするし 特に肉食うなとかはありません。 この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/124-42b11449
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
|
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |