この記事へのコメント
こんばんわ~(^O^)/
タカサゴユリは、旅をする花だそうで 空き地などに群生したかと思うと次の年には 忽然と消えて違う場所に飛んでいくそうです。 実家の庭にも咲いているみたい(^^♪ 絵は練習中wまだまだ(>_<) 2016/09/04(日) 23:15:17 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんばんわ~(^O^)/
朝顔とアマガエルを描きたかったのですわw 2016/09/04(日) 22:44:20 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
下にスクロールしたらカエルたんが。かわええ(;*´Д`)
想像で描いたシリーズ、
とっても素敵です(^^*) タカサゴユリ、 家の近くも家の鉢の中にも めっちゃ繁殖してます(^0^;;)\ 今年はもう終わっちゃったけど 撮りにいらっしゃいまし~~~!!! 朝顔ちゃんの顔が可愛いし ツボミも葉っぱも可愛い~~o(^^*)o この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/1244-b9e7a1e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
[画像]
どうも、こんにちは。
今回は京都市の隣、大津まで足を伸ばしました。
大津絵。
江戸時代に東海道五十三次の宿場・大津で生まれた、独特の筆致で描かれた絵。
街道を行き交う人々に、縁起物として神仏画を描いて売ったのが、その始まりとされています。
その為か、鬼や雷神などの妖怪が題材に取り上げられることも多く、またそれ自体にお守りの効果があるとされているものもあります。
...
2016/08/29(月) 22:15:24 | 小路のヲタク草紙
[画像]
どうも、こんにちは。
前回の続きで、大津絵の世界に触れていきます。
大津絵の中には教訓や、辛辣な皮肉や風刺を描いた作品も、結構観られます。
今回はそうした作品を中心に紹介していきたいと思います。
「大黒と外法の角力」。
[画像]
プレートには、こう書かれています。
「福と寿の角力を見れば大方は福が寿命をひきこかすなり」と歌にある。人の福への貪欲さを戒...
2016/09/01(木) 11:42:30 | 小路のヲタク草紙 |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |