fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
今回は、鞍馬山の鞍馬寺から貴船神社にいきますw
まずは、出町柳から叡山鉄道で終点鞍馬までwww


電車のボディの絵もいいですね!
さて、なにか・・・動物にあえるかなwww

鞍馬、貴船001




でも・・・猪だけは遭いたくないですねw
以前、六甲山の山中で子ずれのデカ~イ!もののけ姫に出てきそうな奴にでくわしたが・・・!鼻息で「ズーズー」と威嚇してた!走って逃げましたw
実は子供の頃にも追いかけられたことがある!小学生のころ道を友達と歩いてたら前方から猪が猛ダッシュで走ってきたのだwwwコチラも方向変換をして必死で走り出した!
そのうち・・・わたしの尻を猪がツンツンしだしたwwwコエ~!!
門の開いてる家があったんで逃げ込んだら猪は真っ直ぐ走っていきましたwww

鞍馬、貴船002





鞍馬、貴船004



鞍馬到着です


鞍馬、貴船009




カラス天狗もありますね・・・
鞍馬、貴船015





鞍馬、貴船017






鞍馬、貴船020





鞍馬、貴船024





鞍馬、貴船019



鞍馬寺到着ですw七九六年創建
ここには、魔王尊が祀られてます。今より六百五十万年前、護法魔王尊(サナートクマラ)は、金星より飛来し一切の悪魔を調伏するためこの地に降臨
なんか、ウルトラ戦士みたいだなw
魔王尊は天狗の姿となり、鞍馬の大天狗、僧正坊を指揮したとかwww


鞍馬、貴船026





鞍馬、貴船029



ケーブルでも本堂まで行けますが・・・
ヒガシは歩いて行きますwww

鞍馬、貴船031

鞍馬、貴船032


魔王の滝
鞍馬、貴船036


鬼一法眼社

鞍馬、貴船038

由岐神社
仁王門より徒歩5分、50メートルの位置にあります

鞍馬、貴船041


こんな天狗のおみくじも・・・天狗のキーホルダーも付いてますよw
ちなみにわたしは大吉でしたwww

鞍馬、貴船042


こういう像も100年後には、鞍馬山にとけ込んで違和感が無くなるのだろうか・・・
伊東忠太氏の祇園閣のように・・・

鞍馬、貴船050


紅葉はほとんど散ってます
鞍馬、貴船053
鞍馬、貴船056





鞍馬、貴船071





本殿金堂に到着ですw
鞍馬、貴船072鞍馬、貴船077





ここより奥の院を目指しますw

鞍馬、貴船096






鞍馬、貴船085


僧正ガ谷不動堂
牛若丸はこの地で天狗に修行をつけてもらってたとか書いてました
この手前あたりから空気が柔らぐんだけど・・・

鞍馬、貴船099



鞍馬、貴船098



鞍馬、貴船104


青空も見えてきましたwww
鞍馬、貴船110




鞍馬、貴船112




奥の院の魔王殿到着ですw中に入ると!!!女性ばっかりwww10人程居ました!この盛況ぶりはw
そそくさっと退散しましたwww

鞍馬、貴船107


次は貴船に向かいましたw
鞍馬、貴船124




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/04/05(木) 20:52:43 | | #[ 編集]
Re: 雪風様
特別展、関西なら行ってみたいです!
あそこの関帝廟は行ってみたいよwww
2010/09/12(日) 15:19:43 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
天狗&雪女
とりあえず、他地方の方々とかもいらっしゃることを考えますと、午前天狗の展示、午後小泉八雲の講演というパターンでしょうね。
博物館と文学館の移動時間も考えますと...
休みの日、中華街は避けた方が良いです。

2010/09/12(日) 08:00:05 | URL | 雪風 #bhrmWvlA[ 編集]
Re: 雪風様
マクロスのゼントラデー軍みたいな感じですかねw
神奈川県立歴史博物館での天狗特別展は魅力ですw

2010/09/11(土) 16:53:46 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
天狗はBLだ!
小生と知人が、ほんの冗談で、
”天狗=BL,ホモだ!”ということが
広まってしまった様です。
最初、これの通知だけだったのに....

同時に”近代文学館”では”小泉八雲→雪女”が
あるので、雪女が天狗をおちょくる図画、どんどん進みそうです。
あまり”公務員”をからかうのは?でしょうか。

神奈川県立歴史博物館

特別展「天狗推参!」
会期:2010年9月25日(土)~10月31日(日
2010/09/10(金) 08:49:24 | URL | 雪風 #bhrmWvlA[ 編集]
Re: しろた様
しろた殿、どうもですノシ
ブログの模様替えましたw
実は子供の頃から可愛くて美しい絵が好きでw
子供の頃の愛読書が「なかよし」wwwww
いがらしゆみこさんとか好きでw
で、いがらしものを沢山持ってたが
全部、其の日の気分で従妹にアゲてしまった→シマッタ!!
あの頃のお宝はすべて従妹の家に今も健在w

晴明神社から鞍馬!!!そりゃ離れてますわwww
鞍馬山・・・
雪が降ったらまた訪ねてみたいですw
幽霊画ありがとう御座います!では、後で見せてもらいまつwww
どれどれ♪
v-14
2009/12/06(日) 17:56:11 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
Re: ニコ様
ニコ様、どうもですノシ!
鞍馬~貴船に行かれたんですねw
鞍馬は、また行ってみたいです!
貴船は、若い女性が多かったですw
以前行った時は、参拝の前に友人達と川床料理を
タラフク食べ酒を飲み気が付けば夜・・・
貴船神社に参拝もせず退散しました
石段の灯篭に灯の点いた夜の貴船神社は、酔っていても怖いですwww
v-14
2009/12/06(日) 17:08:20 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんにちわ
 クリスマスに模様替えしてますね。
 可愛くて別のブログなのかと思っちゃいましたwぉぃ

 鞍馬寺-貴船神社、だいぶ前に行きましたよー。
 なんか晴明神社とか行ってたら、時間がなくて真っ暗になってしまって何がなんだかわからんかった><!
 今度は、明るいうちに行こう

 そうそう。だいぶ前に行ってた東京で見れる幽霊画ですが、多分谷中の全正庵だと思います。
 ひがしさんの為にブログに載せたんで、よかったら見てネェヽ(゜▽゜)ノ

であ
2009/12/06(日) 17:05:39 | URL | しろた #SFo5/nok[ 編集]
No title
いいですね^^鞍馬山。
私も大好きです~。
地を這うような樹の根っことか。
パキっとした空気感とか。
あそこはホントに天狗が出そうで良い心地です。
2009/12/05(土) 22:35:42 | URL | ニコ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/364-cf8cafb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック