$ サナトクマラ様
まずは、出町柳から叡山鉄道で終点鞍馬までwww
電車のボディの絵もいいですね!
さて、なにか・・・動物にあえるかなwww

でも・・・猪だけは遭いたくないですねw
以前、六甲山の山中で子ずれのデカ~イ!もののけ姫に出てきそうな奴にでくわしたが・・・!鼻息で「ズーズー」と威嚇してた!走って逃げましたw
実は子供の頃にも追いかけられたことがある!小学生のころ道を友達と歩いてたら前方から猪が猛ダッシュで走ってきたのだwwwコチラも方向変換をして必死で走り出した!
そのうち・・・わたしの尻を猪がツンツンしだしたwwwコエ~!!
門の開いてる家があったんで逃げ込んだら猪は真っ直ぐ走っていきましたwww


鞍馬到着です
w

カラス天狗もありますね・・・





鞍馬寺到着ですw七九六年創建
ここには、魔王尊が祀られてます。今より六百五十万年前、護法魔王尊(サナートクマラ)は、金星より飛来し一切の悪魔を調伏するためこの地に降臨
なんか、ウルトラ戦士みたいだなw
魔王尊は天狗の姿となり、鞍馬の大天狗、僧正坊を指揮したとかwww


ケーブルでも本堂まで行けますが・・・
ヒガシは歩いて行きますwww


魔王の滝

鬼一法眼社

由岐神社
仁王門より徒歩5分、50メートルの位置にあります

こんな天狗のおみくじも・・・天狗のキーホルダーも付いてますよw
ちなみにわたしは大吉でしたwww

こういう像も100年後には、鞍馬山にとけ込んで違和感が無くなるのだろうか・・・
伊東忠太氏の祇園閣のように・・・

紅葉はほとんど散ってます



本殿金堂に到着ですw


ここより奥の院を目指しますw


僧正ガ谷不動堂
牛若丸はこの地で天狗に修行をつけてもらってたとか書いてました
この手前あたりから空気が柔らぐんだけど・・・



青空も見えてきましたwww


奥の院の魔王殿到着ですw中に入ると!!!女性ばっかりwww10人程居ました!この盛況ぶりはw
そそくさっと退散しましたwww

次は貴船に向かいましたw
