
銭司聖天
京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26
現住職が御霊告を受け、開堂した比較的新しいところです。いつも前を通過して気になってたのでお参りしてきましたw
今日、昼からR163号線をバイクで銭司聖天へw

木津川市に入ったら雨が降ってきたwカッパ持ってきてない!まあいいかw

木津川ですw

銭司聖天の付近R163沿いにある和同開珎鋳造跡の碑です。この付近の地が、日本最初の貨幣鋳造場所だそうです。オカネくれ~~~~イ(・∀・)


茶畑を登っていくと・・・

銭司聖天w到着
本堂には、千手観音等、二十四神仏がお祭りされてる。現住職(尼僧)は、加持祈祷の力をもって多くの人を救いこの地に諸堂を開いたそうです。


超金運をアップしそうなふく銭とは?


おおっ!御利益ありそうwwwパワースポットかも?w

聖天様は、ヒンズー教では、ガネーシャのこと夢を叶えるゾウですねw




何故に大根?

あまり私利私欲に走ると地獄に落ちそうですwww

これや!これがふく銭や、和同開珎になってますwなかなかのお気に入り(・∀・)金運向上に特に銭司聖天さまの念が入ったものだそうです!
