fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
5月16日に朝からバイクで奈良県天川村まで気晴らし?ソロツーリングしてきました。(R168~R5~R24~R309)
下市から天川までトンネルが出来たお陰で峠越えしなくなったから30分は短縮してます。1時間も掛からないですw。
洞川にある龍泉寺!ここの前鬼、後鬼像が好きなので紹介しますw

P1070624.jpg



P1070626.jpg

大峰修行の時、ここで初めに水行をします!何度か花供入峯で夜中に水行をさせていただきました。湧水ですから自分の脊椎がキシむぐらい冷たい時があります。・・・でも雨の日は、比較的温いかなw
花供入峯は、全国から集まった300名余りの修験者が、大峯山中 に蓮華の花を供える行事です。

P1070629.jpg

役の行者
P1070630.jpg

P1070632.jpg



前鬼
P1070634.jpg



P1070634.前鬼JPG


P1070641.jpg



後鬼
P1070635.jpg


P1070636.jpg



P1070631.jpg




洞川温泉界隈
P1070601.jpg


もし、洞川温泉で泊まったら夜空の星を見てほしい!
P1070646.jpg


P1070618.jpg



P107060800.jpg



P1070607.jpg



P1070611.jpg



P1070615.jpg
次に天川弁才天神社に向かいましたw
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/30(水) 15:02:08 | | #[ 編集]
Re: 雪風さま
子孫のかたも在住されてますw
陰陽思想も入り青と赤、夫婦、阿吽なども現される
様になったのかもしれません。

2012/05/21(月) 10:59:31 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
前鬼、後鬼
作品によって夫婦の鬼だったり、両方とも男で兄弟弟子だったり色々ありますね。
まあモデルの弟子がいたのでしょう。あえて鬼としたのでしょうね。

鬼にも色々といます。
2012/05/20(日) 08:58:46 | URL | 雪風 #bhrmWvlA[ 編集]
Re: さくらさま
護符ですね?お目が高い!糺の森の古本市でガサゴソしてたら出てきたりします。九重守りまであったぐらいですからw前鬼もカッコイイでしょ!
前鬼は赤鬼で鉄斧を持ってる。奈良県吉野郡下北山村出身。
後鬼は、青鬼で、理水(霊力のある水)が入った水瓶を手にしてる。奈良県吉野郡天川村出身だそうです。
2012/05/19(土) 22:35:04 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
お札がむっちゃかっこええ♪
後鬼は手に何を持ってるんでしょう?
2012/05/19(土) 09:21:21 | URL | さくら #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/928-c7ba6524
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック