$ 狸谷山この前の一乗寺下リ松からの続きですw
松から東方向へ長い坂道を登っていくと詩仙堂、八大神社があります。 そして山道の最後に現われるのが、狸谷山不動院。 ここに到着したのが、16時すぎでしたがお参りしておられる人を見ました。w ![]() お狸様がお出迎えですw ![]() お狐様も?w ![]() 有名人の碑も見かけました。 ![]() 石の階段が続きますw ![]() ![]() 階段途中で弘法さんがお迎えに来ておられました。 ナムタイシヘンジョウコンゴウ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本殿です!全体を写すの忘れてたw清水さんみたいな造りになってて迫力があります。 ![]() 狸の鈴のお守りをゲットしましたw金属の材質が違うのか凄くいい音です!オススメw スポンサーサイト
この記事へのコメント
安倍晴明神社もみかけますねw
関西で一番メジャーなのが成田不動尊だと思いますw 関東は、何処なんでしょうかね? 2012/07/06(金) 21:11:54 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
詩仙堂、
江戸時代の文人石川文山の山荘跡、儒学、書道、茶道、庭園設計にも精通してたそうです。 2012/07/06(金) 21:05:04 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
関東には、狸系はあるのかな?
冷却スプレーで応戦しまツ 2012/07/06(金) 20:58:41 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
ステッカーていえばさ!
東京でたまに晴明神社のステッカーを見かけます!! ナンバー見ると関西ですが^^。 コメしつこくてゴメンw ・・あのォ詩仙堂ってなあに?それと鳥居がその様に沢山続く場所も良く想像するそンな所に有ったのネなんて
2012/07/04(水) 22:15:10 | URL | t #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/07/04(水) 22:10:28 | | #[ 編集]
たぬき様の数スゲェ(;´Д`)。
神社仏閣めぐりも、そろそろ虫除けが必要ですね~。 2012/07/04(水) 15:33:14 | URL | しろた #SFo5/nok[ 編集]
今年も駄目ですね~
京都では、有名みたいで! 大阪でもステッカー!見たことありますよw ここだったんですね! 再度行ったら買おっとw 2012/06/30(土) 20:51:57 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
「優勝記念」吉田義男
…優勝から遠ざかっている世代には泣けます。 京都の車、ここのオレンジのステッカー貼ってる人 むっちゃ多いです。 2012/06/30(土) 20:36:42 | URL | さくら #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/949-b5026d5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
|
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |