fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
気晴らしでいつものコースを小一時間走ってきました。
もう寒くてTシャツでは乗れませんねw


枚方市穂谷
P1090232.jpg




P1090257.jpg



P1090201.jpg

ナンキンも棚で作るのかとw
P1090205.jpg



P1090207.jpg



彼岸花満開の時期ですねw
中央に見える山が生駒山。


奈良県生駒市田原
P109027822.jpg



P1090281.jpg



P1090279.jpg



201103220929106b5.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
Re: さくらさま
どうもですノシ
彼岸花、この前の台風の影響で沢山折れちゃてました。
京都は、秋が一番好きですねw真っ赤な紅葉を見てみたいw


2012/10/07(日) 23:13:53 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
彼岸花にお地蔵様がいい雰囲気。
秋ですねえ。
2012/10/07(日) 21:47:31 | URL | さくら #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/982-f1f71c09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
[画像]  今夜は、『京都妖怪探訪』シリーズの六地蔵巡りの記事のうち、5番目の「鞍馬口地蔵」上善寺の記事を書こうとしましたが、バテてしまって写真付きの長文記事を書くだけの...
2012/10/03(水) 23:50:18 | 小路のヲタク草紙
[画像]  京の六地蔵を巡る本シリーズの旅、第5回目。  今回は、京の6つの出入り口のうち、「鞍馬街道」沿いの「鞍馬口地蔵」地蔵寺を紹介します。  ここの地蔵菩薩像も小野篁
2012/10/04(木) 19:50:09 | 小路のヲタク草紙
[画像]  京の六地蔵を巡る本シリーズの旅、最後のひとつ。  京の6つの出入り口のうち、「旧東海道」沿いの「山科地蔵」徳林庵を、今回とシリーズ次回との2回に渡って紹介します...
2012/10/05(金) 09:05:09 | 小路のヲタク草紙
[画像]  京の六地蔵を巡る本シリーズの旅、最後のひとつ。京の6つの出入り口のうち、「旧東海道」沿いの「山科地蔵」徳林庵を、シリーズ前回に続いて紹介します。  ここには小
2012/10/06(土) 13:50:11 | 小路のヲタク草紙