fc2ブログ

怪適!テクテク画録!dash7

日々の世迷言と絵とコンデジブログ
月参りで大阪成田山不動尊に行ってきました。
七五三の子供達が沢山いました。
大阪、今日は一段と寒くなりましたねw




P100084822.jpg






P100085155.jpg








P100083811.jpg






紅葉した桜の落葉も吹きだまりに積もってきましたねw
P1000847qq2.jpg








1124335567.jpg








境内にある畠山義豊の墓(応仁の乱)
足利義政の後継者問題、管領の畠山、斯波両家の家督争いから始まり11年にもおよんだ。
京の都は、焼け野原となり全国へ波及していった。1467年上御霊神社の森での戦いが発端となる。
西軍の山名宗全(東軍、細川勝元)が陣を構えた地が今も名前が残る「西陣」だそうです。
(ちなみに11月11日が「西陣の日」、今日TVで西陣織特集やってました)

応仁の乱(1467~1477)が終結した後も畠山氏の内紛は続いた。
畠山義豊は、1491年父の病没で跡を継ぐ。明応の政変が勃発し父の長年の政敵である畠山政長を自刃に追い込んだ。
これにより畠山家の家督と河内の守護職を一時的に手に入れたが、政長の子の畠山尚順の反撃に遭い、1499年に河内十七箇所で戦死された。 合掌



P100085311.jpg





P1000852111.jpg






P10008392222.jpg
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
Re: さくらさま
先の大戦て応仁の乱て聞いてましたw
かの戦争、どうも実家の蔵は武器庫だったみたいです。
使われなくて良かったですw
(全部先祖が売っぱらって証拠も何も無いwww)
大阪に新政府軍が進軍てたらどうなっていたやら・・・
2012/11/15(木) 22:23:48 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
「京都人が「こないだの戦争」って言うのは応仁の乱」ってネタがありますが、
本当は「こないだの戦争といえば戊辰戦争」の誤りです。
2012/11/15(木) 21:10:56 | URL | さくら #-[ 編集]
Re: わ~い、お茶さま
寺によくある風景かもw
撮影出来ないですけど立派な不動明王坐像が祀られてます。
明日は、もっと寒くなりそうですねw
2012/11/14(水) 22:13:17 | URL | 塗仏ひがし #-[ 編集]
こんばんは、2枚目と3枚目の写真、昔よく似た風景をどこかで見たような・・・
2012/11/14(水) 22:02:04 | URL | わ~い、お茶 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nuribotoke.blog38.fc2.com/tb.php/995-898cff2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
[画像]  京都市街地の中に古くから遺る、数々の歴史と伝説に彩られたパワースポット、神泉苑を紹介する第5回目です。  今回も、この庭園の各所をめぐりながら、そうした伝説のい...
2012/11/14(水) 22:42:14 | 小路のヲタク草紙